浅草にちっちゃな小屋ができるまで  2010年01月
2010年 01月
30日(土)
28日(木)
23日(土)
21日(木)
18日(月)
12 | 2010/01 | 02

作業 2


choukou1.jpg
tenjou1.jpg

先日黒塗りをした単管を、昨日、今日で天井に取り付けました。
ここに照明機材がつり込まれます。

調光室もこれからこの単管で作ります。

調光室の次は、扉、壁、床です。

まだまだですが、ほんの少し、先が見えてきました。 

                   
スポンサーサイト



21:19 | 作業 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

小春日和

「これほどウィルスが多い患者は初めて」と、医者に言わしめた、最強の新型インフルエンザも退散しました。どうやら最強のウィルスにも、うつらなかったようです。いい事なのですが、ちょっと複雑。私は、ウィルスも寄り付かない、そんなに猛毒なのか?

ちょっと気分転換に、横須賀美術館に出かけました。

横須賀美術館は、目の前が海。ガラス張りのレストラン。これだけで、もうリゾート気分。
レストランの料理も美味しく、美術館に来たことを忘れてしまいそう。地元横須賀に関わった画家の作品が、鑑賞できます。「飯塚羚児の童話さし絵」展が開催され、昔見たようで懐かしく、楽しいさし絵と童話でした。常設の「谷内六郎」展は、「週刊新潮」の表紙で知られていますが、絵にまつわる文章は初めて。とても面白く読みました。白い建物と絵画、海、船、かもめ。非日常の極致かな…

daibutuyoko2.jpg
warabotan1 jpg

鎌倉に寄り、大仏さまに初対面。       鶴岡八幡宮の牡丹が見頃。
姿がよく、青空がお似合いでした。      赤、ピンク、白。どれもきれい!

葉山から鎌倉に向かう途中、海の向こうに富士山が!感動でした。


dango ochajpg
warabimoti1.jpg
     
長谷寺のお団子。キメが細かく、       お土産に買った「こ寿々」のわらびもち。
みたらしで「ほっ」             弾力がすごい!美味しい!
    

16:29 | スイーツ | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

「えれがんす」と「焼肉ドラゴン」

今月も梅沢昌代さんの芝居があります。
「えれがんす」です。
渡辺えりさん、コ・スヒさんも出演され、チラシを見ただけで、「これはいかなくては」と思いました。

コ・スヒさんが出演された「焼肉ドラゴン」は、舞台を観ていなかったので、テレビで放送されたものを録画しておいたのですが、上演時間が長かったのでなかなか観られず、今回、新型インフルエンザウィルスは部屋に、私は家に自主隔離状態なので、ゆっくり観ました。

すごくよかったです。コ・スヒさんの存在感は、すごい。身体の大きさもですが(失礼)、気持ちを細やかに丁寧に拾って表現され、圧倒的な存在感でした。

そして、父親役のシン・チョルジンさんが、もの凄ーくよかった!本当に素敵でした。
また舞台を是非観たいと思いました。

という訳で、今回の「えれがんす」は、いつも以上に楽しみにしています。

梅沢昌代さん、渡辺えりさん、コ・スヒさん。
こんな顔合わせを考えた人は、どなたでしょうか?
その方が、凄ーい!
実現できることが、羨ましいです。

楽しみ、楽しみ。
12:06 | 観劇 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ついに、新型が…

masukujpg.jpg

今日、ついに我が家にも、新型インフルエンザがやって来る事になりました。他の家族は、あちこちに避難し、私ひとりが対峙することに。昨日、新型の予防接種を普通の人も受けられると、新聞で読んだので、ウィルスが我が家の敷居をまたぐ前に、早速受けられる病院を探しました。Ⅰ軒目は、予約をしてからでなければ受けられず、2軒目はあっさりOKがでました。注射を受け、これで、あんし~んと思いきや、「抗体ができるのは、2~3週間後です」と…それはそうですよね。頑張れ! 負けるな! 私の免疫力!


16:18 | 日記 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

作業 1


kurotankanjpg.jpg
zenkurotankan_convertjpg.jpg

単管の黒塗りが完成しました。

半分塗って、乾かし、反転させて、また塗り、乾かし、塗り残しを塗り、完成。

さて、これからが本番!
21:12 | 作業 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑