銀座で浴衣
07/31/2011(Sun)

用事で銀座に出かけました。
すると、銀座の歩行者天国は、浴衣姿の人、人、人…
それも、長い列をつくって並んでいました。
何かのイベントなのでしょうが、1カ所であれだけの浴衣姿の列は、凄いです。
今は、浴衣の色も柄もカラフルで、本当にきれい。
あいにく今日は、雨が降ったり止んだりの空模様で、気温も上がらず涼しい。
そういえば、最後に浴衣を着たのはいつだったかしら…
遠い昔で忘れてしまいました。
最近は盆踊りもあまり見かけないです。
先日やっていた盆踊りは、幼稚園の行事でした。
日本の夏も変わっていくのでしょうね。
今年は、震災もあり、イベントが自粛している事もあるのでしょうか。
浅草では、1ヶ月遅れで来月、隅田川の花火大会があります。
三社祭りもサンバカーニバルも中止だったので、久しぶりに賑やかになりそうです。

昼に銀座の「ざくろ」で食べた、限定20食の和風お弁当
ラッキーなことに、間に合いました。
手前のあんがかかった里芋のしんじょが美味しかった。
お腹いっぱいで満足、満足。
スポンサーサイト
偲ぶ
07/29/2011(Fri)

先日、35年以上大変お世話になりました松岡先生の「松岡励子先生記念会」に出席させて頂きました。
松岡先生は、長年お茶の水のYWCA劇グループの指導をされ、公演の際、相方が照明をやらせていただいていました。私もほとんど毎回仕込みからバラシまで参加し、出産後、小さい子供を連れての仕込みも、温かく見守って下さいました。
我が家のクリスマスは、2人の子供を連れてのYWCAのクリスマスページェントの仕込みでした。子供が大きくなり、成人してからも先生は「また背が伸びたんじゃないの」と声をかけてくださり、そのお姿が忘れられません。
我が家はクリスチャンではありませんが、毎年クリスマスに、先生がお書きになったイエスさまのお芝居を、子供たちに観せてこられたことは、大変幸せなことだったと感謝しています。

先生が天に召され、劇グループも解散し寂しくなりました。しかし、この日は久しぶりに、クリスマスページェントの際にいつも一緒に出演されていたコーラスの方々の唄を聴き、大変嬉しかったです。

長年先生のお芝居に出演され、親交の深かった役者の三谷昇さんのお話はいつも楽しく、お元気なお姿を拝見して安心しました。11月には、「メリーさんの羊」を再演されるとか。凄いです!
恵比寿の夜
07/28/2011(Thu)
26日の夜、我が家の助っ人君に誘われ、サックスとピアノのLIVEに行ってきました。
恵比寿駅近くの地下にあるカフェレストラン。
早めに着いたのでお店の場所を確認しに行くと、オープン前にすでにお客さんが待っていました。
予約を入れてあるので安心と、久しぶりの恵比寿をフラフラして、演奏時間20分前位にお店に入ると、空席はまばらでビックリしました。予約をすると席もとってあると思いこんでいたのが間違いでした。なんとか一緒の2席を見つけて座りましたが、世間知らずを反省。

Trio Alium(トリオアリューム)という女性トリオの1st Concert
サックス2人、ピアノ1人の若くて、美しい3人でした。
1部は、バッハ、ルクレール、ピアソラ、リバーダンスメドレー
サックスの演奏をこんな風に聴いたのは初めて。
音がきれい。カッコいい!

2部は、2人加わり4人の女性で、日本の四季メドレーや
カルメンラプソディ等、聴きごたえがありました。
女性だけのサックスの演奏というのは初めてでしたが、いいですね。
満席になる訳がわかりました。
とにかくカッコ良かった~!
恵比寿駅近くの地下にあるカフェレストラン。
早めに着いたのでお店の場所を確認しに行くと、オープン前にすでにお客さんが待っていました。
予約を入れてあるので安心と、久しぶりの恵比寿をフラフラして、演奏時間20分前位にお店に入ると、空席はまばらでビックリしました。予約をすると席もとってあると思いこんでいたのが間違いでした。なんとか一緒の2席を見つけて座りましたが、世間知らずを反省。

Trio Alium(トリオアリューム)という女性トリオの1st Concert
サックス2人、ピアノ1人の若くて、美しい3人でした。
1部は、バッハ、ルクレール、ピアソラ、リバーダンスメドレー
サックスの演奏をこんな風に聴いたのは初めて。
音がきれい。カッコいい!

2部は、2人加わり4人の女性で、日本の四季メドレーや
カルメンラプソディ等、聴きごたえがありました。
女性だけのサックスの演奏というのは初めてでしたが、いいですね。
満席になる訳がわかりました。
とにかくカッコ良かった~!
今月のJAZZ LIVE
07/27/2011(Wed)

今月のライブは、ギターに杉山太朗さん、ベースに小平幸雄さんをお迎えしました。
1部は、たっぷりとギターとドラムを楽しんで頂き、2部は、劇亭ライブでお馴染みの萩原えりこさんが飛び入りで、メンバーと一緒にピアノの演奏と唄を聴かせてくれました。そしてもう1人。歌手で受付も手伝ってくれているナオミさんも加わり、2部は華やかな雰囲気で楽しませてくれました。
来月は、どんなライブになるのでしょうか。楽しみです。
8月25日です。お待ちしております。
JAZZ LIVE
07/24/2011(Sun)

明日25日は、劇亭JAZZ LIVEの日です。
今月は、ギターに杉山太朗さん、ベースに小平幸雄さんを
お迎えしてのライブです。
ドラムはおなじみの高橋正博さん。
杉山さんと小平さんは、劇亭初出演です。
ゲストの唄もあるとか、ないとか…
どんなライブになりますか、楽しみです。
どうぞ、足をお運び下さい。
お待ちしております。