載りました!
07/31/2012(Tue)


先日、「岡田実ムード歌謡曲ライブ」の際、町会の広報誌の方が取材に。
今日出来上がった「町報 たじま」を持って来て下さいました。
小さな記事ですが、嬉しい!
スポンサーサイト
東京5人男
07/31/2012(Tue)
夕べ、たまたまBSテレビをつけたところ「東京5人男」という白黒映画をやっていました。
古い映画は、もう亡くなってお会いする事が出来ない役者さんが観られるので、好きです。
「東京5人男」は、古川緑波、横山エンタツ、花菱アチャコ出演。
わあー、懐かしい!、といってもしっかり覚えているのは、アチャコの「もう無茶くちゃでございます」という独特の動きと言葉。
古川緑波、横山エンタツも名前と顔を知っているのは、子供の頃何かを見ていたのでしょうね。
「東京5人男」は、何ともいえず可笑しい。
エンタツ、アチャコのかけ合い、ドタバタ、登場人物… どれをとってもナンセンスで楽しい〜!
戦後の焼け野原の東京はすごい風景だが、そこで生きる人間がたくましい。
いい人ばかりではなく、強欲な人がいっぱい出てくるが、どれもちょっと可笑しく笑ってしまいます。
笑いながらも、しっかり政治批判、社会風刺がきいています。
65年以上前に作られたものだと思いますが、終戦後大変な時だからこそ、こうした映画を作ったのでしょうか…
すごく自由で、楽しく、たくましく、最後は希望に満ちて…
こういう映画、好きだな〜!
古い映画は、もう亡くなってお会いする事が出来ない役者さんが観られるので、好きです。
「東京5人男」は、古川緑波、横山エンタツ、花菱アチャコ出演。
わあー、懐かしい!、といってもしっかり覚えているのは、アチャコの「もう無茶くちゃでございます」という独特の動きと言葉。
古川緑波、横山エンタツも名前と顔を知っているのは、子供の頃何かを見ていたのでしょうね。
「東京5人男」は、何ともいえず可笑しい。
エンタツ、アチャコのかけ合い、ドタバタ、登場人物… どれをとってもナンセンスで楽しい〜!
戦後の焼け野原の東京はすごい風景だが、そこで生きる人間がたくましい。
いい人ばかりではなく、強欲な人がいっぱい出てくるが、どれもちょっと可笑しく笑ってしまいます。
笑いながらも、しっかり政治批判、社会風刺がきいています。
65年以上前に作られたものだと思いますが、終戦後大変な時だからこそ、こうした映画を作ったのでしょうか…
すごく自由で、楽しく、たくましく、最後は希望に満ちて…
こういう映画、好きだな〜!
カジノフォーリーvol.5
07/30/2012(Mon)

『カジノ・フォーリー vol.5』ボードビル&バーレスクナイト
【時間】開場18:30 開演19:30
【料金】予約2,500円+ドリンクオーダー 当日3,000円+ドリンクオーダー
【出演】バロン(ボードビル)、Coppelia Circus(バーレスク)、たかくわみえ(マイム)、加納真実(コメディー)
6月の初出演から2ヶ月、再び登場のバロンさん。
楽しそうな仲間と一緒です。
是非、足をお運び下さい。 お待ちしております。
だるま食堂
07/29/2012(Sun)

28日(土)は、だるま食堂の「コントで綴る歌謡ベストヒット」を観に行った。
横浜のにぎわい座。桜木町からすぐで、初めての人でもわかりやすい。
あさくさ劇亭とは大違いだな〜。
暑い!
とにかく暑いので、開場30分位前だがにぎわい座に行ってみると、
ナント、すでに20人位並んでいた。
だるま食堂のお客さんは凄い!
その後もぞくぞくとお客さんが列に加わっていく。
こんなだるま食堂が、劇亭に出演して下さったことは、まさに奇跡だ。
本当に感謝!
客席は満員御礼のなか、テーマ曲にのって、ボインボインの衣装で登場。
「待ってました!」と声をかけたくなる、このワクワク感。
何回観ても楽しく、飽きないのは何故だろう…
今回は映像も入り、「歌謡ベストテン」の発表。
この映像がまたいい。手作り感満載で、面白い。
途中ハプニングがあったり、コントの説明をしたりと
いろいろあったが、お客さんはすでに、だるま食堂の一部と
化していた。
だるま食堂パワー、全開! 楽しかった!
生きなければ‥
07/27/2012(Fri)
暑い中、買い物に出かけた。
ご近所の方にお会いし「暑いですね」と挨拶をした。
返って来た言葉が「この暑さに、よく生きているわよね〜」だった。
何と返したらいいのか、言葉につまった。
まだまだ修行がたらんなあ…
ご近所の方にお会いし「暑いですね」と挨拶をした。
返って来た言葉が「この暑さに、よく生きているわよね〜」だった。
何と返したらいいのか、言葉につまった。
まだまだ修行がたらんなあ…