浅草にちっちゃな小屋ができるまで  2016年01月
2016年 01月
12 | 2016/01 | 02

大晦日ライブ!

昨年大晦日もおののこみちさんの歌謡ライブで締めくくりました。

2014年大晦日に始まったこのライブも、昨年は夏と大晦日と2回公演。毎回満員御礼でお客様には窮屈な体勢でご覧になって頂いているのが心苦しく、大晦日は2日間3ステージを考えました。

こみちさんも「頑張ります!」と快諾されてスタート!

29日夜に舞台、照明、音響の仕込みをほぼ終わらせ、30日の昼間に細かい直し、音合わせ、リハーサルをして、夜の本番。本番中アンプの故障で雑音が入り少々聴きにくいものになってしまい、大変申し訳なく、終了後アンプを急遽取り替え、2日目に備えました。

1日目、2日目昼は満員御礼。感謝です。3ステージにしたのですが、やはりこの2ステージの窮屈さは変わりませんでした。2日目夜はゆったり観ていただけました。日程の設定が次回の課題です。

こみちさんのお客様は静岡県や山梨県、前回は故郷鹿児島県からも来て下さいました。3ステージ全てご覧になるお客様もいらっしゃり、ありがたいことです。


2015こ<br>みち大晦日1

1部 真っ赤なジャケットで1曲目「リンゴの唄」で始まり、
「東京ドドンパ娘」「東京のバスガール」「僕は流しの運転手」
「あの娘が泣いてる波止場」「啼くな小鳩よ」「どうせひろった恋だもの」
「銀座の蝶」「人妻椿」「君恋し」の昭和歌謡10曲を歌いました。



2015大晦日こみち4

2部は「進化するジャケット」と名付けられた黒のスパンコールのもの。このスパンコールはこみちさんがご自分で、今迄お会いした方を思い出しながら縫い付けているとのことで、毎年どんどん増えていくそうです。楽しみ。

「無法松の一生」、こみちさんの曲「冬は必ず春となる」、「筏流し」
ステージ毎に1曲(「桜みち」「空港」「おんなの夢」)
「潮来花嫁さん」「おさらば故郷さん」「おいらの船は300とん」
「兄弟船」「馬鹿っちょ出船」「浅草の唄」「浅草パラダイス」の11曲。
1部、2部計21曲を歌いあげました。

いつ聴いても、どんな唄でも「上手いな〜」と感心します。
歌詞をお配りし、お客様と一緒に「浅草の唄」を歌いました。

こみちさん、次回も元気に歌ってくださ〜い!


スポンサーサイト



23:08 | 劇場 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新年明けましておめでとうございます。

2016年、元旦。

今年もよろしくお願い致します。

どんな1年になるのか、愉しみでもあり、無事に過ごせますようにと祈るような気持ちと…

昨年は大晦日ライブにたくさんのお客様にお越し頂き、1年を締めくくることができました。

昨年の劇亭企画「劇亭夏祭り」「ぷれみあむナイト」「大晦日ライブ」が今年に繋げていかれればと考えています。

今年も元気で楽しく、いきましょう!



昨年12月の公演から

お茶まつり企画「「ヨル♪宮沢賢治’15」

お茶まつり企画川島むーさんは劇亭で3回目の公演です。1回目は2012年でした。むーさんがひとり語る”宮沢賢治”の世界は、やさしい人柄が醸し出すふわっと温かい空気の中に言葉の世界が広がります。ほとんど何もない舞台と生の音が観る者の想像力をかきたてます。

2015むー2


「セロ弾きのゴーシュ」を語り、演じる川島むーさん





2015むー


いろいろな楽器で生演奏をする岩倉さと子さんと。
息の合った素敵なコンビです。








劇団W.I.T 「アンクル・ギャグの小屋 4」~うぃっとの宝船~

劇団うぃっとさんは劇亭で4回目の公演。2014年に初めて拝見した時は「なんだろう、不思議な劇団だな」というのが正直な感想です。おやじギャグの連発。ストーリーがあるようなないような…。女優1名、男優2名の3人で照明、音響もこなしてしまう。不思議さは今も変わりませんが、今回のブラックな笑いが心地いいのは、うぃっとさんのような柔らか頭に少し近づけたのかしら…


2015wit.jpg






00:22 | 劇場 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑