11月25日〜12月4日 コントだるま食堂「コント60本っ!」
12/09/2016(Fri)
今回の公演は「コントだるま食堂リーダー森下還暦祭り企画」と題し、毎日違うコントを10日間60本演る、というもの。初めてお話を伺った時は「凄い、面白い!」と思ったのですが、次の瞬間「大変!ちょっと無謀?…」と正直不安になりました。
毎日違うネタをやるということは、初日が10日間続くという事?!やっぱり、えらいこっちゃ!だるまさん大変… 音響と照明もその日のネタに合わせて変えたり、音も毎日違うので打ち合わせも毎日。どうなるのかなあと…
初日を無事終え、2日目が過ぎ、3日目。ちょっと間がずれるというか、セリフをお互いに探っているような…。それがまた笑いにつながるのですが、1時間半が2時間になる結果に。そこから、立ち直るというか、巻き返すというか…気を引き締めて稽古、場当たり、本番、打ち合わせの毎日。だんだん皆が慣れてきて、 千秋楽にはこのままずっと続けられそうな気になっていました。ランナーズハイのような状態。チームワークもバッチリ!
「天使のケーキ屋さん」では、ケーキ屋さんの森下さんの手の動きを後ろの白布に影絵のように映すため、白布を振り落とすことにしたのですが、これが思った以上に仕掛けに時間がかかり夜中までの作業となり、やっと成功。ところが翌日、本番でやる星野さんにやってもらったところ、1度目失敗。2度目失敗…昨晩は3度やって3度成功したのに、あれは夢だったのか…時間がないのでハラハラ。原因は星野さんのヒモの引っ張り方にあることが判明し、一件落着!
ボインボインショーでは、だるまさんが舞台上の暗幕の後ろにスタンバイし、暗幕を振り落とすことを提案。着替えの衣装は休憩中にスタッフが片付けることにしたのですが、リハをやってみると舞台裏の衣装がある方が面白い!となり、逆にスタッフが休憩中に衣装をハンガーに掛けることに。
千秋楽はだるまさんに内緒で、ケーキ、祝60の垂れ幕、お客様がクラッカーを鳴らす、お客様と一緒に乾杯のサプライズ。楽しく、充実した10日間でした。毎日だるま食堂を観られるなんて幸せ〜!何歳になっても新しいことに挑戦するだるま食堂の姿勢に、勇気と感動を戴きました。
初めての挑戦を劇亭でやって戴けたことは、光栄であり宝物となりました。

天使のケーキ屋さんの白布と手の影絵

千秋楽 ケーキのサプライズ

お客様と乾杯!

打ち上げ!

受付スタッフ

カメラ、物販、会場整理スタッフ

満席のお客様と
毎日違うネタをやるということは、初日が10日間続くという事?!やっぱり、えらいこっちゃ!だるまさん大変… 音響と照明もその日のネタに合わせて変えたり、音も毎日違うので打ち合わせも毎日。どうなるのかなあと…
初日を無事終え、2日目が過ぎ、3日目。ちょっと間がずれるというか、セリフをお互いに探っているような…。それがまた笑いにつながるのですが、1時間半が2時間になる結果に。そこから、立ち直るというか、巻き返すというか…気を引き締めて稽古、場当たり、本番、打ち合わせの毎日。だんだん皆が慣れてきて、 千秋楽にはこのままずっと続けられそうな気になっていました。ランナーズハイのような状態。チームワークもバッチリ!
「天使のケーキ屋さん」では、ケーキ屋さんの森下さんの手の動きを後ろの白布に影絵のように映すため、白布を振り落とすことにしたのですが、これが思った以上に仕掛けに時間がかかり夜中までの作業となり、やっと成功。ところが翌日、本番でやる星野さんにやってもらったところ、1度目失敗。2度目失敗…昨晩は3度やって3度成功したのに、あれは夢だったのか…時間がないのでハラハラ。原因は星野さんのヒモの引っ張り方にあることが判明し、一件落着!
ボインボインショーでは、だるまさんが舞台上の暗幕の後ろにスタンバイし、暗幕を振り落とすことを提案。着替えの衣装は休憩中にスタッフが片付けることにしたのですが、リハをやってみると舞台裏の衣装がある方が面白い!となり、逆にスタッフが休憩中に衣装をハンガーに掛けることに。
千秋楽はだるまさんに内緒で、ケーキ、祝60の垂れ幕、お客様がクラッカーを鳴らす、お客様と一緒に乾杯のサプライズ。楽しく、充実した10日間でした。毎日だるま食堂を観られるなんて幸せ〜!何歳になっても新しいことに挑戦するだるま食堂の姿勢に、勇気と感動を戴きました。
初めての挑戦を劇亭でやって戴けたことは、光栄であり宝物となりました。

天使のケーキ屋さんの白布と手の影絵

千秋楽 ケーキのサプライズ

お客様と乾杯!

打ち上げ!

受付スタッフ

カメラ、物販、会場整理スタッフ

満席のお客様と
スポンサーサイト
| ホーム |